- 1.家具の確認、廃棄費用の見積もり
-
家具の種類、数量を確認します。
業者にお願いし、廃棄した場合の見積もりを手配します。合わせて、居抜きで退去できないかを検討します。(貸主との居抜き退去交渉)
弊社の居抜き退去支援についてはこちら - 2.お見積もりのご提案
-
廃棄した場合の見積額を元に、ECO KAGUサービスのお見積り額をご提出します。
すべて廃棄した場合の見積額 ー 減った家具廃棄費用 + すべて廃棄した場合の見積額の20% = 請求金額
例)100万円の見積もりが、50万まで減った場合、100万 ー 50万 + 20万 = ご請求金額70万
*商品譲渡の際の金額は弊社の成功報酬手数料として頂きます。 - 3.SNSにて、家具の譲渡先探し
-
複数の協力会社とSNSにて家具の譲渡先を探します。
- 4.引き渡し、解体リサイクル
-
譲渡先への引き渡し、売却。
譲渡先が見つからなかったものの分解、リサイクル作業を行います。
スムーズに譲渡先を探すために、お客様にご協力いただきたいことがございます。
- 家具のリストの作成
- 家具の管理 *譲渡先を探すため、行方不明がないように
- 家具の引き渡しの際の手続き支援、立ち合いをお願いしています
廃棄しますか? 再利用しますか?
大量生産 → 大量消費 → 大量廃棄
使い終わったら丸ごとごみになってしまう、従来の「一方通行」式の生産・消費システムは、見直す時期に来ています。
まだ使えるものは他の人に使ってもらう。
再利用できないものは分解してなるべく資源として、また利用できるようにする。
このような循環型の仕組みをもっと広めていかなければいけないと弊社は思います。
私たちができることは3つ
- 自社で再利用を行う、次の利用者を直接探す
- 廃棄物に合わせた業務の委託先の選定
- 相見積もりの時間削減⇒買取最高額のO社との差額は11万
すべてのケースで同じようなお手伝いができるお約束はできませんが
私たちのつながりの中で本当に必要としている方に引き継いでいきます。
家具廃棄に『ごめんね』から、
引き取り手を見つけて、受け取って『ありがとう』
『ありがとう』が連鎖していきます。
40セットあった家具などはSNSで引取りを見つけました




お問い合わせ
- メール相談 無料
- 依頼前の現地訪問相談、調査 有償(1万円/回)
- 処理の依頼(基本は無料で対応します。案件によってはお受けできないこともございます)
- 別途特別な業務委託費用(承諾を頂き、発注いただく形になります)
オフィス環境もサスティナブルにできるような取り組みの一環です
まだ使えるものは廃棄せずに流通にのせて、再利用をお手伝いしております。
まだ使えるものを流通にのせることで、サスティナブルなオフィス環境を作っていきませんか?
なるべく具体的な情報を頂けるとご提案がしやすくなります。
そのまま退去されたい きれいな店舗、オフィスの方は
こちらからサービスのご紹介をしております。
気軽にご相談ください。
【サスティナブルなスケルトンオフィス物件はこちらから】
https://skeleton-office.tokyo/rentals/