まだ使える家具を捨てようとしてませんか?
伸びている企業のオフィス仲介を行っている株式会社しんかです。
弊社がオフィス仲介をおこなっている中で
物件決定後の内装工事のご相談のお話があります。
-1024x768.jpg)
必ず出てくるのが不要家具の買取の話。
購入するときは高い金額なのに、
買取をお願いするとモノの価値は1/10になってしまい、
その上に業者さんの搬出費用が発生します。
結局のところ、買い取ってもらっても0円、
もしくは引き取り費用が発生します。
モノの実際の価値になっていません。
これっておかしくないですか?
サスティナブルオフィスを提案したい
弊社でも不要なものが出たら
本当に使えないもの以外はニーズのある方へお譲りしております。
まだ使えるモノを廃棄はもったいないですよね?
仲介をお手伝いした顧客へは
サスティナブルオフィスとコスト削減サポート
オフィス仲介をお手伝いしたお客様へはオフィス移転の退去費用削減サポートをしてます。
自社で実現できたことをそのままお客様へサービスとしてご提供しております。
このサービスは誰でもできるわけではありません。
また実際に手間がかかり、依頼者にも協力頂く必要があります。
見積もりしても高いことしか言われません。
ほしいと手放したいを繋ぎます。
そうすると業者買取でお願いするよりも
業者の倉庫への移動にかかる費用は削減できます。
弊社がサポートしたオフィス移転する企業とマッチングをする中で
お互いのメリットを高めることができます。
2020年には2兆円に達したリユース市場の仕組みに違いを作れないかと考えています。
必要なものを必要な方へ適切な価格で届けることで
『企業を次のステージに導く』ことができます。
複数の協力会社と一緒にあなたの家具を最も価値ある形で引き渡せるお手伝いをしています。
取引実績
1、最大40万かかる廃棄が無料引取り
計10社に相見積もりして一番最安値が40万の廃棄費用の案件を、実質0円で引き取りのお手伝いができました。
実績例
・O社(17.5万)紹介理由:リーディングカンパニー
買取価格16.9万 搬出、廃棄費用 34.4万(廃棄6.6万 搬出27.8万)
搬出なしの場合、+10.3万
*家具のみ買取
・B社(28.6万)紹介理由:すべて買い取ります
買取価格10万 搬出、廃棄費用38.7万(廃棄5.9万 搬出32.8万)
搬出なしの場合、+4.1万
*PC機器類のみ買取
・G社(40万)紹介理由:一番安く廃棄します
買取なし 搬出、廃棄費用40万(廃棄29.6万 搬出10.4万)
搬出なしの場合、-29.6万
POINT:買取をするから再販するために搬出費用の負担が高くなる
私たちができたこと
自社の顧客など直接購入者を募集して、20名の興味がある方のご連絡があり、
5社の内見から3社の買取がありました。
買取 +9.5万(3社自主引き取り)販売価格は1点2,000~2,500円で自主搬送。
廃棄 -10万
譲渡 +0.5万 (3社の引き取り)評価なし、価値があるが買い取り手がないもの
合計 ±0万
私たちができることは3つ
①次の利用者を直接探す
②廃棄物に合わせた業務の委託先の選定
③相見積もりの時間削減⇒買取最高額のO社との差額は11万
すべてのケースが同じようなお手伝いができるお約束はできませんが
私たちのつながりの中で本当に必要としている方に引き継いでいきます
2、オフィスで造作譲渡費用を得る
1,500万かけた内装を100万で造作譲渡できました。
その為、原状回復義務も引き継ぐことができました。
*補足…店舗の場合、造作譲渡が一般的にありますが、オフィス居抜きには費用を払うという慣習がありません。その為に必ずすべての案件で造作譲渡費用を得られるわけではありません。
【業務報酬】
・メール相談 無料
・依頼前の現地訪問相談、調査 有償(1万/回)
・処理の依頼(基本は無料で対応します。案件によってはお受けできないこともございます)
・別途特別な業務委託費用(承諾を頂き、発注いただく形になります)
いらなくなった家具の価値があるはずなのに、
家具の廃棄に高額な引き取り費用が発生する方は
その家具に価値を見出すお手伝いしております。
まずは気軽にご相談ください。
そのまま退去されたいきれいな店舗、オフィスの方は
こちらからサービスのご紹介をしております。
気軽にご相談ください。
居抜き退去希望者への『しんかする居抜き退去サービス』
https://eco-kagu.space/